Brain Research & Marketing,Inc.

ビジネスと経営者のための情報発信サイト。経済、産業、マーケット、消費者のトレンドについてのレポート。
株式会社ブレイン・リサーチ&マーケティングが提供

  • HOME
  • NEWS
  • Publication

47都道府県の「観光実績」評価データ

2020.02.09 22:32

ツーリズム戦略立案のためのレポートを発刊

メディアビジネスの変化が加速

2019.07.02 05:43

いまでも「テレビ離れ」や「活字離れ」などと、メディアで取り上げられることがある。一番その報道にピンときていないのが、実は当の視聴者や読者ではないだろうか。知らず知らずに時間を費やしてしまうSNS、使ってみると実利や達成感もあるスマートフォンのアプリケーションソフト――。情報や物々...

高齢化とメディア/コンテンツ

2018.01.03 05:31

 ■鮮明になってきた人口減少 2017年4月、国立社会保障・人口問題研究所から平成29年推計値として日本の人口の将来推計が公表された。日本の人口は遠くバブル経済のころ(1986年の後半)から減少方向が予測されていたものの、改善の効果的な手が打たれず、晩婚化や生涯独身者の増加をその...

子供の貧困

2017.09.28 13:22

沢葦夫のペンネームで書いています。

政治の行方

2017.09.15 13:11

企業も業績が悪化すると「組織改編」や「経営者交替」などで騒がしくなる。そういうときには思い切りよく新しいことをやってくれそうな人に期待がかかる。しかし、その多くはよい結果をうまない。沢芦夫のペンネームで書いています。

テレワークの極意?

2017.08.25 10:37

沢葦夫のペンネームで書いています。3時間ごとぐらいに同じ建物内でいいので、デスクを変えられたらいい気分転換になる。働き方改革には、そういう視点で、実際業務効率が上がるかのどうかのデータ分析などもしてほしい。ちゃんと効果を図る姿勢が必要。

ビットコインの急落

2017.07.20 01:11

沢葦夫のペンネームで書いています。急激に高値をつけ、そして急落だが仮想通貨の誕生経緯などから考えれば仕方のないこと。しかし将来性はかわらない。

仮想通貨、ついに政府も認める

2017.06.14 09:12

沢葦夫のペンネームで書いています。仮想通貨が注目されている。しかし、なかなか理解の難しい世界でもある。個人で利用する場合も投機目的ばかりではなく、実際の利用場面を考えて活用したいところ。

フリーランサーが増える米国、日本は?

2017.06.05 04:09

沢葦夫のペンネームで書いています。例えばICTやそれを使ったデジタルマーケティング、またコンテンツの制作など、個人的に優れた能力や経験を持つ人材をうまくフリーランサーとして使うことで、新しい技術などが低いコストで調達できる。対企業との取引が安心だが、スピード感や突出したなにかを手...

「昆虫食」の注目の背景には深刻な人類の危機がある

2017.05.22 22:57

沢葦夫の名前で書いています。「昆虫食」はさておき、今後、食料危機を救うビジネスの必要性は高まるだろう。

生産性の再定義の必要性

2017.05.17 00:12

沢葦夫のペンネームで書いています。大企業から個人企業まで、「生産性」とはなにかを一度考えてみて損はない。効率を高めるのではなく、効果を高めたい。

キャッシュレス時代、スマホが後押し

2017.05.13 10:50

沢葦夫のペンネームで書いています。仮想通貨も含め、キャッシュレスに後れることでその損失も大きい時代になってきた。インバウンドビジネスではなおのこと。海外はキャッシュレスがそうとうに進みそう。

Brain Research & Marketing,Inc.

ビジネスと経営者のための情報発信サイト。経済、産業、マーケット、消費者のトレンドについてのレポート。 株式会社ブレイン・リサーチ&マーケティングが提供

記事一覧

Page Top

Copyright © 2025 Brain Research & Marketing,Inc..

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう